2008年08月09日

猫のしつけ

ネコのトイレのしつけですが、結構時間がかかるかも知れません。まずネコの排泄の習性ですが、トイレをしたくなると落ち着きをなくし、そのあたりをうろうろし始めます。初めての時は何がしたいのか良く分からないのですが、それがトイレの合図となります。

うろうろし始めたら、すぐに飼い主がトイレを持ってくれば、ネコはその場で排泄します。これを何回か繰り返しているうちに、トイレに自分のニオイが付きます。ちょっとにおってみてもいいかも知れませんね(笑)

その後は、トイレの合図が出たら、トイレを好きな場所(おきたい場所)に持っていくようにします。これも何回か繰り返していけば、だんだんと排泄の時はその場に行くようになります。そして、ネコは一度覚えたトイレの仕方を一生忘れないんですよ。

また、排泄中は飼い主は静かに見守って、上図にできたらやさしくほめてあげるのもポイントです。

ネコ用のトイレですが、消臭効果のある砂を敷いておきましょう。これは市販で安く売られていますので、あらかじめ余裕を持って購入しておきましょう。また、人によってはアレルギーで肌荒れしたりしますので気をつけましょう。



同じカテゴリー(ペットのトイレしつけ)の記事
 うさぎのトイレしつけ (2008-08-17 15:24)
 子犬のトイレしつけ (2008-08-15 13:02)
 フェレットのしつけ (2008-08-12 03:08)

スポンサードリンク

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。